PhotoshopCS6

動く写真!Photoshopを使ったシネマグラフの作り方

Photoshopでできるシネマグラフの作り方 2年ほど前に話題にあがっていたシネマグラフですが、最近また 話題になってきました。スマートフォンなどのアプリでも簡単に作れるようになってきましたが あえてPhotoshopでの作り方を説明したいと思います。 シネ…

Adobe Tutorial Player for iPadの使い方

さて前回の続きです。今回はチュートリアルを見てみましょう。 といっても、まだ自分で作ったチュートリアルを見ることはできませんでした…。 用意されているものを見ることにしましょう。 Tutorial Playerの使い方 このツールの面白いところは、Photoshopと…

Photoshop Tutorial BuilderとTutorial Player

Adobe Labから「Photoshop Tutorial Builder」というプラグインが 出ています。なかなか面白いプラグインなので紹介してみたいと思います。 Photoshop Tutorial Builderとは Photoshop Tutorial Builderとは、どのようなプラグインかというと、 次のことがで…

JavaScriptでPhotoshopを操作するぞ!!

お久しぶりです。PhotoshopperJPです。これからしばらくPhotoshopをJavaScriptで操作する方法についての 方法を書いていこうと思います。この記事の目的を書いておきます。目的:自分用のメモ+アクションで出来ないような作業を出来るようにする。目次 Java…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その23

その23。-切り抜きクラシックモード- CS6では切り抜きが進化しています。が、昔のモードでしたい方は、 オプションパネルの歯車アイコンで、クラシックモード設定が可能。 CS6から新しくなった切り抜きモード CS6では切り取る枠が回転したりするのではなく、…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その22

その22。-塗りつぶしの「スクリプトパターン」- 塗りつぶしウィンドウで「パターン」を選択。 スクリプトパターンで、様々な効果を選べます。 レンガのパターンを選択すると。。。! CS6から追加されたスクリプトパターン 編集>塗りつぶしのメニューに新し…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その21。

その21。-自作でパネルやメニューを作る- パネルやメニューなどを1つにまとめるConfigurator 3がLabsで公開。 http://adobe.ly/RAfq 自分で好きなパネルを作ろう Adobe LabにあるConfiguratorを使えば、自分で好きな項目を並べた パネルを作ることが出来ます…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その20。

その20。-Bridgeも64bit- Bridgeもネイティブで64-bitアプリになる。 環境設定で背景色も変更可能で、スライダーでの設定はよい感じです。 CS6のBridge あまりブリッジを使わないのでよくわかっておりませんが、 こんな感じになっています。 環境設定画面を…

PhotoshopCS6を使って動画を編集してみよう(初級)

PhotoshopCS6で動画編集を試す PhotoshopCS6になって 複数の動画が繋げれたり、動画間をフェードで簡単に繋げれたり 音楽を追加できたりと動画編集がとてもしやすくなりました。そこで今回はPhtoshopCS6で動画編集をする一連の流れを説明したいと思います。…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その19。

その19。-CS6のプラグイン- 今まで入っていた「xxx」のプラグインがない!という方へ。 Web経由で入手できます。http://bit.ly/NiTjnO CS6のプラグインは何があるか? PhotoshopCS6のプラグインは次のものがあります。 追加のファイル形式 HSB/HSL色空間変…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その18。

その18。-フィルタメニューが整理された- CS6ではフィルターのメニューがすっきりしているのは、 アーティスティックやスケッチなどがフィルターギャラリーに移動したため。 フィルターのメニューを比較する アーティスティック スケッチ テクスチャ ブラシ…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その17。

その17。-ぼかしの適用範囲の確認- フィルターのぼかしギャラリーは楽しい! Mキーを押せばアルファチャンネルが表示され、 どのように効果を演出しているかがわかります。 簡単にぼかし適用範囲を確認することができる PhotohsopCS6から追加されたフィルタ…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その16。

その16。-ダミーテキスト- 書式メニューのLorem Ipsumをペースト? これはダミーテキスト流し込みツールです。 テキスト範囲を作成して選択してください。 Webサイトをデザインするときに役立つ機能 PhotoshopでWebサイトのカンプを作る方は多いかと思います…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その15。

その15。-環境の移行Tips- アップグレードでの面倒は、オリジナルのブラシやアクション移行。 CS6では編集メニュー/プリセット/プリセットの移行で超楽ちん! 環境移行がとても簡略化された Photoshopは自分の使いやすいようにブラシやグラデーションや パタ…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その14。

その14。-購入シミュレータ―- 買い方小ネタ。CCM?Suite?必要な費用は?シュミレーターを活用してみては? http://bit.ly/KToqCZ 早速試してみる ぼやき リリースされてからだいぶ経ちました。 「旧バージョンを持っている人は3000円/月」のキャンペーンは当初8…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その13。

その13。-GPUを使用した描画速度の向上- PSCS6では描画速度の向上が重要。 GPUまわりの詳しい情報はこちらです。http://bit.ly/KPF7iX ビデオカードを使おう CS6から新たに搭載された「Mercury Graphics Engine」は ビデオカードプロセッサもしくはGPUを使用…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その12。

その12。-テキスト入力確定のショートカット- テキストツールで文字を入力。Enterを押すと改行。 Command/Contlを押しながらEnterで、テキスト入力の確定。 早速試してみる テキストツールで文字入力をして確定させるときは これまで右上の○×で確定していた…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その11。

その11。-Camera Raw 7.1のうり- PS6用のCamera Raw 7.1、Lightroom 4.1アップデータの提供が開始されました! フリンジの除去が機能強化の目玉の1つです。 早速試してみる の前にフリンジとは何か。 パープルフリンジとは、デジタルスチルカメラ等に於いて…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その10。

その10。-ツールチップで表示- 選択範囲や切り抜き、ブラシなどを使用時に、 その縦横サイズや直径などがツールチップで表示。 情報パネルで随時確認の必要がないですね! 早速試してみる 選択ツールを使って適当なサイズをとってみました。 選択範囲の横に…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その09。

その9。-バイキュービック自動- 画像解像度の変更時に出る画像再サンプル方法で、「バイキュービック自動」が新搭載。 画像のシャープさや滑らかさを自動調節してくれます。 早速確認してみる 画像解像度の変更時の画面を開いてみました。 確かに「バイキュ…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その08。

その8。-メニューに書式が追加- CS5からCS6になり、アプリケーションメニューに 「書式」が追加され「解析」は「イメージ」の一番下に。体験版で確認できますので! 早速確認してみる CS5とCS6のメニューを見比べてみました。 上がCS6のメニューで下がCS5の…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その07。

その7。-背景色変更のショートカット- Space + Fキーで背景色が変更可能。 アプリ全体であれば、環境設定(Command/Cont+K)のインターフェイスで変更。 早速試してみる スペースキーとFキーを押すと次のように画面が切り替わりました。 画面全体ではなく、画…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その06。

その6。-ブラシサイズの最大値- ブラシのサイズが今までの倍、5,000ピクセルへ。 今までサイズが小さいので、写真をばらしてマスク作業をしていた人には朗報ですね。早速CS5とCS6でブラシパネルの最大値を比較してみました。 ぼやき 確かに2倍の5000pixel…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その05。

その05。-開発コードのスプラッシュスクリーンの出し方- パブリックベータのスプラッシュスクリーンが懐かしい人へ。 Command/Ctrlを押しながらPhotoshopについてをクリック。Macの場合だったらアップルマークの隣のPhotoshopから Adobe Photoshopについて W…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その04。ワークスペースの背景を消す(Mac限定)

ワークスペースはここから消す (Mac限定)ワークスペースの背景が邪魔な方。 ウィンドウメニューからアプリケーションフレームのチェックを外す。 これで従来の環境に。メニューバーのウインドウを選択してください。 ウィンドウのメニューの下の方にアプリケ…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。まとめ一覧

こんな感じでまとめていきます。 No 小ネタ内容 その01。 ダブルクリックでファイルを開くウィンドウ その02。 ツールボックスとパネルの消し方 その03。 CS6の新機能の確認方法 その04。 ワークスペースの背景を消す(Mac限定) その05。 開発コードのスプ…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その02

その02-ツールボックスとパネルの消し方- タブキーを押すとツールボックスとパネルが非表示。 マウスカーソルを左端に移動すると、ツールボックスがひょっこり表示されます。標準だと左右にツールボックスやパネルがあります。 キーボードのtabキーを押して…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その01

CS6の小ネタTipsをご紹介 トチヤンジョーンズことAdobeの栃谷宗央さんがつぶやいている 「継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。」がなかなかマニアックな内容だけど ためになるのが多いので、実際に試してみてご紹介したいと思います。今のところ「そ…

【悲報】PixelBenderはCS6ではサポートされないことが確定

PixelBenderはCS6ではサポートされないことが確定 これまでこのサイトで紹介してきたツールPixelBenderは CS6ではサポートされないことが決まりました…(非)。 これがその旨のやりとりです。(画像をクリックすると別ページで開きます) ↓ まだAdobe内の掲…

継続は力なり!1日1回Photoshop CS6小ネタ。その03。PhotoshopCS6の新機能がどこに追加されたかを簡単に確認する方法

PhotoshopCS6の新機能を簡単に確認する方法は… ウィンドウメニューからワークスペース、CS6の新機能を選択すると、 メニューに青ラベルで新機能がハイライト。全部で90個でした。前回のエントリーでも書いたように、PhotoshopCS6には既存処理に こっそり新機…

スポンサーリンク